2014-03-05
じぇー#11 僕らはきっと、夢のパレードで。(4)☆です
4thSSA ライブレポート
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(4)
「硝子の花園」が終わったところで休憩タイム。
今度のドラマパートはBiBiのメンバーだった。
ミミズだ--------って
オケラだ--------って
アメンボだ-------って
みんなみんなμ'sのファンなんだよ☆
っていう劇中のにこの言葉に、ああまったくその通りだぜと会場中ニヤニヤ。
そして、ドラマパートが終わると同時に流れる、かっこいいイントロ!
きた!
μ's BDラスト曲 『LONELIEST BABY』
とりあえず覚えてるのは、「大好き」と「I love you」を連呼してましたw
印象的だったのは、この曲で使われた衣装!これがまた可愛い可愛い可愛いのです。←
そりゃあ連呼したくもなりますよ。
曲のほうはライブ前はあまり聴いてなかったのですが、今ではもう中毒になる勢いですね。
その後、すぐに次の曲が始まる。
この思わず踊りたくなりそうなリズム・・・あ。
扇子忘れた(ry←死
μ's 『輝夜の城で踊りたい』
いい曲ですよね~!(扇子忘れた
めっちゃ好きですもん(扇子忘れた
コールは…まぁ揃ってなかったけど、楽しめたからいいかな!(扇子忘れた
ちなみに自分は、歌中にある(扇子忘れた)希の「ぷしゅっ!」のところが(扇子忘れた)大好きなので全力でしたね!(扇子忘れた
もちろん両手をね(扇子忘れた)、こう、前に(扇子忘れた)出すよう(扇子忘れた)にし(扇子忘れた)て(扇子わry
はいすみません扇子忘れました!!!!
。゜゜(´□`。)°゜。
まぁなくても楽しかったからよかったです。←
というか、ほんとは扇子振り回しちゃいけないんだよみんな!
あというなら、ライブは初という方もおられたからでしょうか?コールが乱れていた感じがあったのですが、二日目にはある程度直っていたと思います。
そして盛り上がったところでMCという名の脱ぎ脱ぎタイム。
またもやかわいらしい衣装にチェンジし、バレンタインの話題へ。
そういえば二月だったな・・・とこの時初めて思いました。←
そして・・・バレンタインといえばこの曲。
μ'sからライバーへの、最高のチョコレートです。
μ's 4thシングル 『もぎゅっと“love”で接近中!』
この曲、ラストにほのかのサビがあるのですが、
そこでUO焚く人が3rdよりも増えたなぁ、と。
素直にうれしかったです。
スノハレじゃないですけど、会場が推し色に染まるって見ていてうっとりしませんか? (´ω`。)
ちなみに今回もかなわなかったのですが、いつかえみつんに、スタンドマイクを投げる演出をしてもらいたいと密かに思っているのは内緒。
μ's 2ndシングルカップリング 『baby maybe 恋のボタン』
とても癒される曲ですよね。
ただ、すみません、このとき急に手足が痛くなってしばらくブレードもコールも休んでしまいましたw
もったいないことをしたなぁ・・・と思いつつも、ゆったりとした気持ちで聴くことができてちょうどよかったのかもしれません。(幸い、自分の周りもそこまでこの曲にガヤガヤしたりはしていませんでした。)
そして、最後のドラマパートへ。
プランタンの出番でした♪
印象に残ってるのは、ほのかによる観覧車激震と、それをしかることりの口調(・8・)w
あいかわらずの三人がもう可愛くて可愛くて可愛くて鼻血。
ぜひ円盤でもう一度ゆっくり聞きたいですね。
ライブの終了時間が近づいてくる中、惜しい気持ちを吹き飛ばしてくれる、勢いのあるあの曲がかかる!
待ってたよ!
μ's 6thシングルカップリング 『LOVELESS WORLD』
ボォウワッッッッッ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
火が!ステージ前方に、火がっっっ!!!!
曲が始まってしばらくしたら、演出でなんとドでかい炎が出てきました!
迫力がほかの曲と断然違うw
ちなみにわりとステージに近い席だったためか、炎が燃え上がるたびに少し熱かったですwww
曲自体は、ほんと、めちゃくちゃかっこよかったです。
特に最後のサビのジョルノ。
彼女はコーラス担当なのですが、これでもかというくらい力強い歌声を披露してくれました。
そして盛り上がりの冷めない中、ついにラスト2曲に。
ここで、μ'sのみなさんからライバーに向けて、次の曲の振り付けについてお話がくる。
一緒にやってほしいとのこと。
ふむふむ。
はいはいはい!
くーるくーる
はいはいはい!
くーるくーる
1,2,3,4,5,6,7,8
はいはいはい!
くーるくーる
はいはいはい!
くーるくーる
みーぎっ
ひだりっ
しゃし~ん♪
おっけ、任せろみもりん。
そして流れ出す、「Oh Yeah!」
・・・やっぱこれはきますよね!
なんど勇気と元気をライバーに与えてくれたことか。
イントロが流れてきてテンションが上がるわ上がるわw
さあ、みんなで叫ぼう!
一進一跳っ!!!!!!!!!!!!
μ's アニメ挿入歌 『No brand girls』
振り付けの効果もあってか、今回の4thライブの中でもっとも盛り上がった曲だと思います。
会場の一体感が、本当にすごかった。
会場中のライバーだけでなく、ステージにいるμ'sのメンバーもコール&レスポンスに一生懸命に応えようとする姿が本当に輝かしくて。
そしてなにより、僕自身、本当に楽しかった。
ライブって楽しい。
μ'sの曲って楽しい。
ラブライブ!って、楽しい。
そう、あらためて実感できた瞬間でした。
そして。
曲終了後。
興奮冷めない会場が。
一気に暗くなって。
―――――――――――シャンシャンシャン。
聞こえてくる鈴の音。
はい。
きたぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
よし!さっそくUOの準備をっ・・・・・・・・・ん?
こ、これは・・・・!?
☆つづく☆
←ランキング参加し始めました!ぜひクリックをお願いします☆
にほんブログ村
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(4)
「硝子の花園」が終わったところで休憩タイム。
今度のドラマパートはBiBiのメンバーだった。
ミミズだ--------って
オケラだ--------って
アメンボだ-------って
みんなみんなμ'sのファンなんだよ☆
っていう劇中のにこの言葉に、ああまったくその通りだぜと会場中ニヤニヤ。
そして、ドラマパートが終わると同時に流れる、かっこいいイントロ!
きた!
μ's BDラスト曲 『LONELIEST BABY』
とりあえず覚えてるのは、「大好き」と「I love you」を連呼してましたw
印象的だったのは、この曲で使われた衣装!これがまた可愛い可愛い可愛いのです。←
そりゃあ連呼したくもなりますよ。
曲のほうはライブ前はあまり聴いてなかったのですが、今ではもう中毒になる勢いですね。
その後、すぐに次の曲が始まる。
この思わず踊りたくなりそうなリズム・・・あ。
扇子忘れた(ry←死
μ's 『輝夜の城で踊りたい』
いい曲ですよね~!(扇子忘れた
めっちゃ好きですもん(扇子忘れた
コールは…まぁ揃ってなかったけど、楽しめたからいいかな!(扇子忘れた
ちなみに自分は、歌中にある(扇子忘れた)希の「ぷしゅっ!」のところが(扇子忘れた)大好きなので全力でしたね!(扇子忘れた
もちろん両手をね(扇子忘れた)、こう、前に(扇子忘れた)出すよう(扇子忘れた)にし(扇子忘れた)て(扇子わry
はいすみません扇子忘れました!!!!
。゜゜(´□`。)°゜。
まぁなくても楽しかったからよかったです。←
というか、ほんとは扇子振り回しちゃいけないんだよみんな!
あというなら、ライブは初という方もおられたからでしょうか?コールが乱れていた感じがあったのですが、二日目にはある程度直っていたと思います。
そして盛り上がったところでMCという名の脱ぎ脱ぎタイム。
またもやかわいらしい衣装にチェンジし、バレンタインの話題へ。
そういえば二月だったな・・・とこの時初めて思いました。←
そして・・・バレンタインといえばこの曲。
μ'sからライバーへの、最高のチョコレートです。
μ's 4thシングル 『もぎゅっと“love”で接近中!』
この曲、ラストにほのかのサビがあるのですが、
そこでUO焚く人が3rdよりも増えたなぁ、と。
素直にうれしかったです。
スノハレじゃないですけど、会場が推し色に染まるって見ていてうっとりしませんか? (´ω`。)
ちなみに今回もかなわなかったのですが、いつかえみつんに、スタンドマイクを投げる演出をしてもらいたいと密かに思っているのは内緒。
μ's 2ndシングルカップリング 『baby maybe 恋のボタン』
とても癒される曲ですよね。
ただ、すみません、このとき急に手足が痛くなってしばらくブレードもコールも休んでしまいましたw
もったいないことをしたなぁ・・・と思いつつも、ゆったりとした気持ちで聴くことができてちょうどよかったのかもしれません。(幸い、自分の周りもそこまでこの曲にガヤガヤしたりはしていませんでした。)
そして、最後のドラマパートへ。
プランタンの出番でした♪
印象に残ってるのは、ほのかによる観覧車激震と、それをしかることりの口調(・8・)w
あいかわらずの三人がもう可愛くて可愛くて可愛くて鼻血。
ぜひ円盤でもう一度ゆっくり聞きたいですね。
ライブの終了時間が近づいてくる中、惜しい気持ちを吹き飛ばしてくれる、勢いのあるあの曲がかかる!
待ってたよ!
μ's 6thシングルカップリング 『LOVELESS WORLD』
ボォウワッッッッッ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
火が!ステージ前方に、火がっっっ!!!!
曲が始まってしばらくしたら、演出でなんとドでかい炎が出てきました!
迫力がほかの曲と断然違うw
ちなみにわりとステージに近い席だったためか、炎が燃え上がるたびに少し熱かったですwww
曲自体は、ほんと、めちゃくちゃかっこよかったです。
特に最後のサビのジョルノ。
彼女はコーラス担当なのですが、これでもかというくらい力強い歌声を披露してくれました。
そして盛り上がりの冷めない中、ついにラスト2曲に。
ここで、μ'sのみなさんからライバーに向けて、次の曲の振り付けについてお話がくる。
一緒にやってほしいとのこと。
ふむふむ。
はいはいはい!
くーるくーる
はいはいはい!
くーるくーる
1,2,3,4,5,6,7,8
はいはいはい!
くーるくーる
はいはいはい!
くーるくーる
みーぎっ
ひだりっ
しゃし~ん♪
おっけ、任せろみもりん。
そして流れ出す、「Oh Yeah!」
・・・やっぱこれはきますよね!
なんど勇気と元気をライバーに与えてくれたことか。
イントロが流れてきてテンションが上がるわ上がるわw
さあ、みんなで叫ぼう!
一進一跳っ!!!!!!!!!!!!
μ's アニメ挿入歌 『No brand girls』
振り付けの効果もあってか、今回の4thライブの中でもっとも盛り上がった曲だと思います。
会場の一体感が、本当にすごかった。
会場中のライバーだけでなく、ステージにいるμ'sのメンバーもコール&レスポンスに一生懸命に応えようとする姿が本当に輝かしくて。
そしてなにより、僕自身、本当に楽しかった。
ライブって楽しい。
μ'sの曲って楽しい。
ラブライブ!って、楽しい。
そう、あらためて実感できた瞬間でした。
そして。
曲終了後。
興奮冷めない会場が。
一気に暗くなって。
―――――――――――シャンシャンシャン。
聞こえてくる鈴の音。
はい。
きたぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
よし!さっそくUOの準備をっ・・・・・・・・・ん?
こ、これは・・・・!?
☆つづく☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014-02-19
じぇー#10 僕らはきっと、夢のパレードで。(3)☆です
4thSSA ライブレポート
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(3)
右手ににこのピンク、左手にほのかのオレンジを手に、ブレードを振り続けた夏色。
この曲、すごい元気になれるから大好きです。
あっという間に終わってしまい、「マジか…」と思っていると、パッとメンバーが次の曲の配置に。
そして流れるイントロ。
よしキタ!
μ's 5thシングル 『Wonderful Rush』
ここから入ったというライバーも多いのではないだろうか。
前向きな歌詞で、未来に進むことを恐れない、勇気づけられる曲ですよね。
そして毎回好きなところがひとつ。
Pile様「ワァァァァァァァンダァフォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ」
この時、「フォォォオオオオオオオオオオオオ!」と興奮して叫んでたライバーは僕だけじゃないと信じたい。
Pile様やっぱり素敵ですね☆
ワンフラが終了したところで休憩時間が入り、ミニドラマが流れる。
内容は、新曲の案を出すためにμ'sみんなで遊園地に行き、ユニットごとに分かれてミニコントが展開されていくというもの。
最初はリリホワだった。
うみ・のぞりんという構図は相変わらずで、最初はうみをからかおうとしていた二人が、次第に立場が逆転されていく様が聞いていて楽しかったですw
後述しますが。
この時からでしょうね。
予感はありました。
4th後、僕を苦しめることになる謎の奇病、「のぞりん病」感染の瞬間。
みなさんは、大丈夫でしたか…?
ドラマパート1が終わって、すぐにえみつんの優しい歌声が響いてきた。
――――――――だって可能性感じたんだ
そうだ…ススメ!
後悔したくない 目の前に僕らの道がある
TVアニメ「ラブライブ!」挿入歌 『ススメ→トゥモロウ』
毎回ことり肌立ちますよね、ここ!
今回のライブでも聴けてよかった。
正直やらないんじゃ?と思っていたから。
うっちーがかわいかった。
うん。
うっちーがかわいかったです。はい。(・8・)
歌ってる最中に手を振ってるうっちーがかわいすぎたんですー。
その後、BD曲が順に流れる展開へ。
『ススメ→トゥモロウ』のあとに「ファイトだよっ!」ってえみつんの声が聞こえたときは、以前ブログで書いた通り1日目はBD曲中心でいくんだろうなと直感した。
よし、にこぷりが聴ける。満足さ!
順々に感想を書いていく。
・『夢なき夢は夢じゃない』
チャリつん、パワーアップ。
3rdのときと同じように、今回も自転車に乗ってましたw
乗ってる自転車もなんかオレンジに光る装飾がついていて、見た目がパワーアップしていた。
3rdのときとは違ったのは、えみつん自身がこいでいたわけではなく、チャリつんが乗っていたゴンドラをスタッフの方々が押したり引っ張ったりして運びながら移動していたということ。
曲に合わせてステージ周辺を一周するだけでしたが、ちゃんとこっち側にも手を振っていただいたので全力で「えみつぅぅぅぅぅぅぅん!!!」と叫びました。何回も。
おもしろかったのが、最初にステージから移動し始めたときと、ステージに帰るときとで、チャリつんを運ぶスタッフさんのスピードが全然違かったということw
曲に合わせようとしていたのに微妙に合わなかったところで焦ったんじゃないかと思いますw
でも、すごく元気もらえました!
やっぱりいいねこの曲!大好き!
・『Anemone heart』
かっこいい。
この一言に尽きる。
うっちーとみもりんがイケメン過ぎて素晴らしかった。
二人の腰使いにずっと注目してましたすみません。
もともと大好きな曲なのだが、やはり生だと聴いたと時の感触も違うね。
歌詞とタイトルに合わせて、二人とも片手に花を一輪ずつ手に持っていたのが印象的。
よく見えなかったけれど、色からしてアネモネの花だったのではないだろうか?
こういう演出好き。
・『なわとび』
3rdの時と同じく、会場中真緑。
いや、でもすごく綺麗で、幻想的でした。
なんていうんですかね・・・あの時だけ別空間にいるイメージ。
絶対この曲の時だけ、ライブの空気が変わるんですよ。
みんな優しい気持ちになれる的な。
シカちゃんまじ天使的な。
ブレード振る両手が全曲中もっとも痛くなる的な。
これはあそこにいないと伝わらないかもです・・・すみません(_ _|||)
シカちゃんが歌いながら、センターステージに歩いていくところがあるのですが、その途中で道に咲いているμ's九人分の花をシカちゃんが大事そうに両手に摘んでいくという演出が個人的にグッときました。
ぱながどれだけμ'sとの出会いを大切にしてきたかということがよく伝わってきますね。
・『Beat in Angel』
曲はどちらかといえばかっこいい系のこの曲ですが、歌っているりっぴーとPile様の衣装はものすごくかわいかったです。
天使をイメージして背中に羽とか、完全にb
歌うたびにフリフリしててなんかよかったですw
あと、バズーカ―。
アリーナ席ずるいよぉぉぉぉ!
曲後半で二人がいきなりバズーカ―砲を持ち出し、アリーナ席に向かって噴射開始。
弾には、どうやらチョコレートが装填されていたようだ・・・。
喜んで撃たれたかったのに。
・『にこぷり 女子道』
にこのソロ曲。
これを待っていました!すごい好き!
そらまるもぷりぷり踊って盛り上がるんだろうな~って思ってステージを見てみると・・・
ん?


誰、あんたら?Σ(´゚ω゚` ) ※store.shopping.yahoo.co.jp より
そらまるの両隣になんかいるよ!w
しかも一緒に踊ってる!w
適度にぴょんぴょんはねてるしw
歌詞にならってうさぎの着ぐるみを用意したみたいです(笑)
すごい衝撃でしたw
実際のウサギ着ぐるみは、被っている方の顔が見える仕様になっているのですが、残念ながら誰が被っていたのか判別がつきませんでした(´・ω・`)
これを読んで知っている方がいらっしゃれば、あとでコメント欄などに書いて教えてもらいたいです。
着ぐるみの他には、スクリーンに映った加工も良かったです。
曲自体は、予想通りかなり盛り上がって楽しかったですよ♪
・『硝子の花園』
お待たせしましたといわんばかりの百合百合タイム、始めよっ☆
個人的にBDソングの中で一番再生頻度が高いのですが、ライブ後もっと上がりました。
ジョルノとくっすんがね・・・やってくれましたよ。
もう会場中が赤面ファ―――――――ッ!!!!ってなったと思いますw
甘美な歌声で会場を魅了しながら、
お互いの頬を撫でながら、
トロっとした瞳で見つめ合い、
小悪魔のように笑い合う・・・。
・・・・・。
あれ、これラブライブ!だよね?(; ̄д ̄)
そんな感じの空間でしたw
あというなら、
ラストでジョルノとくっすんが手を繋ぎながらステージに帰るとき。
すごく仲良さそうにして走っていたのが目に映りました。
まるで姉妹のように、二人とも笑顔で、楽しそうに。
のぞえりラジオもやってますし、どんどん絆が深まってるのを感じます。もともと仲良かったとも思うけどね!
そんな感じで、色々な意味で盛り上がれた曲でした!w
☆つづく☆
←ランキング参加し始めました!ぜひクリックをお願いします☆
にほんブログ村
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(3)
右手ににこのピンク、左手にほのかのオレンジを手に、ブレードを振り続けた夏色。
この曲、すごい元気になれるから大好きです。
あっという間に終わってしまい、「マジか…」と思っていると、パッとメンバーが次の曲の配置に。
そして流れるイントロ。
よしキタ!
μ's 5thシングル 『Wonderful Rush』
ここから入ったというライバーも多いのではないだろうか。
前向きな歌詞で、未来に進むことを恐れない、勇気づけられる曲ですよね。
そして毎回好きなところがひとつ。
Pile様「ワァァァァァァァンダァフォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ」
この時、「フォォォオオオオオオオオオオオオ!」と興奮して叫んでたライバーは僕だけじゃないと信じたい。
Pile様やっぱり素敵ですね☆
ワンフラが終了したところで休憩時間が入り、ミニドラマが流れる。
内容は、新曲の案を出すためにμ'sみんなで遊園地に行き、ユニットごとに分かれてミニコントが展開されていくというもの。
最初はリリホワだった。
うみ・のぞりんという構図は相変わらずで、最初はうみをからかおうとしていた二人が、次第に立場が逆転されていく様が聞いていて楽しかったですw
後述しますが。
この時からでしょうね。
予感はありました。
4th後、僕を苦しめることになる謎の奇病、「のぞりん病」感染の瞬間。
みなさんは、大丈夫でしたか…?
ドラマパート1が終わって、すぐにえみつんの優しい歌声が響いてきた。
――――――――だって可能性感じたんだ
そうだ…ススメ!
後悔したくない 目の前に僕らの道がある
TVアニメ「ラブライブ!」挿入歌 『ススメ→トゥモロウ』
毎回ことり肌立ちますよね、ここ!
今回のライブでも聴けてよかった。
正直やらないんじゃ?と思っていたから。
うっちーがかわいかった。
うん。
うっちーがかわいかったです。はい。(・8・)
歌ってる最中に手を振ってるうっちーがかわいすぎたんですー。
その後、BD曲が順に流れる展開へ。
『ススメ→トゥモロウ』のあとに「ファイトだよっ!」ってえみつんの声が聞こえたときは、以前ブログで書いた通り1日目はBD曲中心でいくんだろうなと直感した。
よし、にこぷりが聴ける。満足さ!
順々に感想を書いていく。
・『夢なき夢は夢じゃない』
チャリつん、パワーアップ。
3rdのときと同じように、今回も自転車に乗ってましたw
乗ってる自転車もなんかオレンジに光る装飾がついていて、見た目がパワーアップしていた。
3rdのときとは違ったのは、えみつん自身がこいでいたわけではなく、チャリつんが乗っていたゴンドラをスタッフの方々が押したり引っ張ったりして運びながら移動していたということ。
曲に合わせてステージ周辺を一周するだけでしたが、ちゃんとこっち側にも手を振っていただいたので全力で「えみつぅぅぅぅぅぅぅん!!!」と叫びました。何回も。
おもしろかったのが、最初にステージから移動し始めたときと、ステージに帰るときとで、チャリつんを運ぶスタッフさんのスピードが全然違かったということw
曲に合わせようとしていたのに微妙に合わなかったところで焦ったんじゃないかと思いますw
でも、すごく元気もらえました!
やっぱりいいねこの曲!大好き!
・『Anemone heart』
かっこいい。
この一言に尽きる。
うっちーとみもりんがイケメン過ぎて素晴らしかった。
二人の腰使いにずっと注目してましたすみません。
もともと大好きな曲なのだが、やはり生だと聴いたと時の感触も違うね。
歌詞とタイトルに合わせて、二人とも片手に花を一輪ずつ手に持っていたのが印象的。
よく見えなかったけれど、色からしてアネモネの花だったのではないだろうか?
こういう演出好き。
・『なわとび』
3rdの時と同じく、会場中真緑。
いや、でもすごく綺麗で、幻想的でした。
なんていうんですかね・・・あの時だけ別空間にいるイメージ。
絶対この曲の時だけ、ライブの空気が変わるんですよ。
みんな優しい気持ちになれる的な。
シカちゃんまじ天使的な。
ブレード振る両手が全曲中もっとも痛くなる的な。
これはあそこにいないと伝わらないかもです・・・すみません(_ _|||)
シカちゃんが歌いながら、センターステージに歩いていくところがあるのですが、その途中で道に咲いているμ's九人分の花をシカちゃんが大事そうに両手に摘んでいくという演出が個人的にグッときました。
ぱながどれだけμ'sとの出会いを大切にしてきたかということがよく伝わってきますね。
・『Beat in Angel』
曲はどちらかといえばかっこいい系のこの曲ですが、歌っているりっぴーとPile様の衣装はものすごくかわいかったです。
天使をイメージして背中に羽とか、完全にb
歌うたびにフリフリしててなんかよかったですw
あと、バズーカ―。
アリーナ席ずるいよぉぉぉぉ!
曲後半で二人がいきなりバズーカ―砲を持ち出し、アリーナ席に向かって噴射開始。
弾には、どうやらチョコレートが装填されていたようだ・・・。
喜んで撃たれたかったのに。
・『にこぷり 女子道』
にこのソロ曲。
これを待っていました!すごい好き!
そらまるもぷりぷり踊って盛り上がるんだろうな~って思ってステージを見てみると・・・
ん?


誰、あんたら?Σ(´゚ω゚` ) ※store.shopping.yahoo.co.jp より
そらまるの両隣になんかいるよ!w
しかも一緒に踊ってる!w
適度にぴょんぴょんはねてるしw
歌詞にならってうさぎの着ぐるみを用意したみたいです(笑)
すごい衝撃でしたw
実際のウサギ着ぐるみは、被っている方の顔が見える仕様になっているのですが、残念ながら誰が被っていたのか判別がつきませんでした(´・ω・`)
これを読んで知っている方がいらっしゃれば、あとでコメント欄などに書いて教えてもらいたいです。
着ぐるみの他には、スクリーンに映った加工も良かったです。
曲自体は、予想通りかなり盛り上がって楽しかったですよ♪
・『硝子の花園』
個人的にBDソングの中で一番再生頻度が高いのですが、ライブ後もっと上がりました。
ジョルノとくっすんがね・・・やってくれましたよ。
もう会場中が赤面ファ―――――――ッ!!!!ってなったと思いますw
甘美な歌声で会場を魅了しながら、
お互いの頬を撫でながら、
トロっとした瞳で見つめ合い、
小悪魔のように笑い合う・・・。
・・・・・。
あれ、これラブライブ!だよね?(; ̄д ̄)
そんな感じの空間でしたw
あというなら、
ラストでジョルノとくっすんが手を繋ぎながらステージに帰るとき。
すごく仲良さそうにして走っていたのが目に映りました。
まるで姉妹のように、二人とも笑顔で、楽しそうに。
のぞえりラジオもやってますし、どんどん絆が深まってるのを感じます。もともと仲良かったとも思うけどね!
そんな感じで、色々な意味で盛り上がれた曲でした!w
☆つづく☆

にほんブログ村
2014-02-16
じぇー#09 僕らはきっと、夢のパレードで。(2)☆です
4thSSA ライブレポート
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(2)
ライバー全員「La☆ la☆ la☆ LoveLive!☆」
※実際の歌詞に“☆”はついておりません☆
『Music S.T.A.R.T!!』で、初っ端からとんでもない盛り上がりを見せた会場全体。
ライバーゆえに繋がる、この一体感。
テンションちょー上がるw
さて、ここでひとつアレだったのが、真姫のソロパートについてだった。
サイリウム、ペンライトの色は何色にすべきなんだろうか?
真姫のイメージカラーである、赤か。
それともPVに合わせて、レインボーか。
・・・・・。
個人的にはPV派だ。
己の思うが通りに従え。
結局自分が決断したのは、右手に真姫の赤、左手にほのかのオレンジという最強の組み合わせであった。
完璧。
で、ソロが始まる。
―――――――――――パレードに誘われて(どうする?)
君と(君と)踊る(踊る)
光の渦が消えない ずっとね消えない
ごめん。
一瞬にして両手赤にしたわ。
だめだ、Pile様反則やで・・・。
美しすぎる・・・。
でも、どうやら会場中は色もバラバラのようで、
(赤が若干多くなったぐらい)結果的に綺麗なレインボーになっていたと思われます。
冷めぬ興奮の中、一曲目が終了。
やばい、楽しい。
そんな中、とある事件発生。
はっきり言います。
運営は僕を殺しにきてるのかと思いましたw
・・・いや、あのですね?
不可抗力というべきか、まったく不意打ちだったんですよ。
正直に言います。
次は「ぼららら」だと思っていたんです。
――――――――♪
印象的な、優しいイントロが流れてくる。
えっ、この曲は・・・。
そして、さっきとは違い壮大な曲調になり、同時にスクリーンに映る、TVアニメ「ラブライブ!」のタイトル・・・。
えっ
マジですか。
二曲目。
TVアニメ「ラブライブ!」OP主題歌 『僕らは今のなかで』
反則だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで!?
いや、冷静に考えれば当然だといえば当然の流れなんだけれども!
いやでも、ここで泣かしにくるとは思わなかった。
そう。
この曲は、以前にもTwitter等でお話したとおり、僕にとって特別な曲。
本当に大切な曲なのです。
この曲があったからこそ、今の自分がある。
本当に救われたんです。
そんな思い入れがあるからこそ、
平常な気持ちで聴けるわけないじゃないか。
だ、だって!
実は普段、音楽プレイヤーのプレイリストからこの曲外してるくらいなんです。
聴くと、あまりにも感情が出てしまうので・・・。
さっそく顔面崩壊。
気がついたら、放心してました。(あまりにキテしまって、ブレード振るの忘れていた時間がありました。)
目から溢れ出る塩水を、ジャージの袖で拭い、我に返る。
そういえば、久しぶりにフルで聴くかもしれない。
普段は、アニメを観返す時に聴くだけに留めているから。
・・・せっかくのライブだ。
涙もいいが、楽しまなくちゃ損だよね!
コールが出てきたあたりで、完全復活。
ミュースタ以上に、楽しむことにした!
やっぱりこの曲、・・・いや、μ'sの曲は最高だぜ!
――――――――――― (恐がる癖は捨てちゃえ)とびきりの笑顔で
(跳んで跳んで高く)僕らと今を
(弱気な僕にさよなら)消さないで笑顔で
(跳んで跳んで高く)
僕らは今のなかで
輝きを待ってた
うん。
畑さん、なんて罪作りな人なんだ。
本当に有り難う御座います。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
そんなこんなでオープニングパレードは無事(自分を除く)に終了し、
メンバー紹介へ。
印象的だったのが、うっちーの髪。
ことり再現度パネェ!
これはぜひ円盤やパンフレットで確認してほしいですね・・・。
頭皮のダメージもけっこう大きかったと思います。
うっちーの、ラブライブ!に対する愛着がすごくよく伝わってきますね。
あとは、Pile様。
Pile様「真姫ちゃん、さいたま~?」
ライバー「さ☆し☆す☆せ☆そッ!!!!!!」
全力でした。
紹介も終わり、さっそく次の曲へ。
消灯し、メンバーがステージにて配置につく。
一発でわかった。
あの縦の構え・・・!
三曲目。
μ's 3rdシングル 『夏色えがおで1,2,Jump!』
サマァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァウィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ !!!!!!
☆つづく☆
←ランキング参加し始めました!ぜひクリックをお願いします☆
にほんブログ村
『僕らはきっと、夢のパレードで。』
(2)
ライバー全員「La☆ la☆ la☆ LoveLive!☆」
『Music S.T.A.R.T!!』で、初っ端からとんでもない盛り上がりを見せた会場全体。
ライバーゆえに繋がる、この一体感。
テンションちょー上がるw
さて、ここでひとつアレだったのが、真姫のソロパートについてだった。
サイリウム、ペンライトの色は何色にすべきなんだろうか?
真姫のイメージカラーである、赤か。
それともPVに合わせて、レインボーか。
・・・・・。
個人的にはPV派だ。
己の思うが通りに従え。
結局自分が決断したのは、右手に真姫の赤、左手にほのかのオレンジという最強の組み合わせであった。
完璧。
で、ソロが始まる。
―――――――――――パレードに誘われて(どうする?)
君と(君と)踊る(踊る)
光の渦が消えない ずっとね消えない
ごめん。
一瞬にして両手赤にしたわ。
だめだ、Pile様反則やで・・・。
美しすぎる・・・。
でも、どうやら会場中は色もバラバラのようで、
(赤が若干多くなったぐらい)結果的に綺麗なレインボーになっていたと思われます。
冷めぬ興奮の中、一曲目が終了。
やばい、楽しい。
そんな中、とある事件発生。
はっきり言います。
運営は僕を殺しにきてるのかと思いましたw
・・・いや、あのですね?
不可抗力というべきか、まったく不意打ちだったんですよ。
正直に言います。
次は「ぼららら」だと思っていたんです。
――――――――♪
印象的な、優しいイントロが流れてくる。
えっ、この曲は・・・。
そして、さっきとは違い壮大な曲調になり、同時にスクリーンに映る、TVアニメ「ラブライブ!」のタイトル・・・。
えっ
マジですか。
二曲目。
TVアニメ「ラブライブ!」OP主題歌 『僕らは今のなかで』
反則だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで!?
いや、冷静に考えれば当然だといえば当然の流れなんだけれども!
いやでも、ここで泣かしにくるとは思わなかった。
そう。
この曲は、以前にもTwitter等でお話したとおり、僕にとって特別な曲。
本当に大切な曲なのです。
この曲があったからこそ、今の自分がある。
本当に救われたんです。
そんな思い入れがあるからこそ、
平常な気持ちで聴けるわけないじゃないか。
だ、だって!
実は普段、音楽プレイヤーのプレイリストからこの曲外してるくらいなんです。
聴くと、あまりにも感情が出てしまうので・・・。
さっそく顔面崩壊。
気がついたら、放心してました。(あまりにキテしまって、ブレード振るの忘れていた時間がありました。)
目から溢れ出る塩水を、ジャージの袖で拭い、我に返る。
そういえば、久しぶりにフルで聴くかもしれない。
普段は、アニメを観返す時に聴くだけに留めているから。
・・・せっかくのライブだ。
涙もいいが、楽しまなくちゃ損だよね!
コールが出てきたあたりで、完全復活。
ミュースタ以上に、楽しむことにした!
やっぱりこの曲、・・・いや、μ'sの曲は最高だぜ!
――――――――――― (恐がる癖は捨てちゃえ)とびきりの笑顔で
(跳んで跳んで高く)僕らと今を
(弱気な僕にさよなら)消さないで笑顔で
(跳んで跳んで高く)
僕らは今のなかで
輝きを待ってた
うん。
畑さん、なんて罪作りな人なんだ。
本当に有り難う御座います。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
そんなこんなでオープニングパレードは無事(自分を除く)に終了し、
メンバー紹介へ。
印象的だったのが、うっちーの髪。
ことり再現度パネェ!
これはぜひ円盤やパンフレットで確認してほしいですね・・・。
頭皮のダメージもけっこう大きかったと思います。
うっちーの、ラブライブ!に対する愛着がすごくよく伝わってきますね。
あとは、Pile様。
Pile様「真姫ちゃん、さいたま~?」
ライバー「さ☆し☆す☆せ☆そッ!!!!!!」
全力でした。
紹介も終わり、さっそく次の曲へ。
消灯し、メンバーがステージにて配置につく。
一発でわかった。
あの縦の構え・・・!
三曲目。
μ's 3rdシングル 『夏色えがおで1,2,Jump!』
サマァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァウィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ !!!!!!
☆つづく☆

にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © “じぇー”の☆じぇじぇじぇラブライブ! All Rights Reserved.